JT65/FT8 23 6月 2019 シンプルな時刻合わせソフトを使う FT8を運用するときに必ず必要となる定期的な時刻合わせ。これをしないとDTの数値がどんどんズレて交信できなくなるので自動かつ定期的に合わせる必要が… 続きを読む
JT65/FT8 22 6月 2019 IC-7100でFT8(USB接続/CAT利用) アイコム IC-7100はHF~430MHzまで出られるコンパクトな無線機です。FT8を楽しむための配線は、付属のUSBケーブルでパソコンと接続することで足り、HF~43… 続きを読む
JT65/FT8 15 2月 2019 IC-9700でFT8(USB接続/CAT利用) ■ IC-9700届く! 昨年中、予約開始と同時に販売店さんに声をかけておいたIC-9700、1月下旬に販売店からIC-9700が入荷するよ~と連絡が入り。何とか初出… 続きを読む
未分類 4 8月 2018 144/430MHzでFT8&JT65 今さらですがKH1/KH7Z(ベーカー島DXペディション)は会社のシャックから21MHzのCWで何とか交信できました。平日昼間、ピークで59、ノーパイルアップ、… 続きを読む
JT65/FT8 23 6月 2018 IC-7100の遠隔操作とJT65 ■ アイコム IC-7100でFT8/JT65で遊ぶ 今日、ようやく時間ができたので、アイコムIC-7100を使ったFT8/JT65でも遊べる遠隔環境環境を構築してみた。IC-710… 続きを読む
無線一般 14 4月 2018 Chrome Remort Desktop でリモート・シャック 図 Desktopをまるごとリモート、WSJT-Xで遠隔運用中の様子 FT8やJT65運用のメリットの1つに「リモート環境と相性がイイ」という点がありますよネ。や… 続きを読む
JT65/FT8 21 3月 2018 FT8 国内周波数 JT65に引き続き、2017年中ごろから人気急上昇中のデジタルモード“FT8”、あちらこちらで話題になっていて、もう「それが何だか」は説明の余地はないよう… 続きを読む
無線一般 12 5月 2016 JT65-HF 21MHz 10WでDX 5月12日未明。何とか仕事のピークが過ぎたので、とにかく電波をだそうと企んでいたJT65-HFで遊んでみることに(免許関係の変更届けはすでに「済み」)。… 続きを読む
無線一般 31 1月 2016 FT-991でリモート(とJT65)運用環境を構築 RMRADIOというFT-991用リグコントロールソフト(JA2GSVさん作)と、JT65-HFをセットアップしてみました。例によって、USBケーブル1本でリグとPCをつない… 続きを読む
FT-991 27 12月 2015 YAESU FT-991でCWキーイングとCW復調~PC利用… PCとFT-991をUSBケーブルでつないで、CWデコード&キーイング・ソフトウェアを入れ、FT-991の設定をちょっと変更するだけで、快適なCW運用環境が実現で… 続きを読む